3回参加したプレリで2枚引いて1枚貰って1枚プレリレアで出てきた以上やらざるを得ない。

Dubious Challenge / 怪しげな挑戦 (3)(緑)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーの一番上からカードを10枚見て、その中からクリーチャー・カード最大2枚を追放し、その後あなたのライブラリーを切り直す。そのプレイヤーは、それらの追放されたカードの中から1枚を選び、それを自分のコントロール下で戦場に出してもよい。残りをあなたのコントロール下で戦場に出す。


ルーリングを、いつもお世話になってる@testing_boxさんに質問してみた
〈怪しげな挑戦〉をキャストし、反射魔導師を2体選びました。
対戦相手が選んだ反射魔導師を、怪しげな挑戦によって戦場に出た自分の反射魔導師で対象に取り、手札に戻すことは可能ですか?

はい。可能です。それらの誘発型能力は、《怪しげな挑戦》の解決後にスタックに積まれます。従って、あなたのコントロールで出た《反射魔道士》の対象を、相手のコントロールで出た《反射魔道士》にすることができます。


(魔道士という言葉を間違えているが意味は通じているらしい……)


つまり、《怪しげな挑戦》で《反射魔道士》が2枚めくれたら盤面には自分の反射魔道士しか残らない・・・はず!
それらの誘発型能力をスタックに積む時点で、もう2体の《反射魔道士》は戦場にあります。対戦相手の《反射魔道士》の誘発型能力をあなたの《反射魔道士》を対象にすることも可能です。

現実は非常だった(少し考えれば分かる話)


反射魔道士と、反射魔道士より強いが反射魔道士にバウンスされるから弱いやつをめくろう
→反射魔道士強いが弱いとは。
 →CIP持ちじゃないかアップキープに誘発するやつ
  →その条件で調べる

という感じ。


デッキリストできたら載せます。

コメント